ロジスティクス・物流転職相談
ロジスティクス・物流転職相談
ロジスティクス・物流の転職にまつわる疑問に、転職コンサルタントがお答えします。
アドバイスを参考にして、転職成功にお役立てください。
- どのような経歴のまとめ方や自己PRをすればよいのでしょうか?
- キャリアアップを考え転職を検討していますが、自分の経験をどのように職務経歴書にまとめたらよいでしょうか。また、面接の場面でどんな事を自己PRすればよいか教えてください。
- 企業がロジスティクスを強化する意味を考え、コストダウンや改善成果をまとめると良いでしょう。
- スピード、正確さ、トータルコストの削減など、より最適な物流網を構築していくことが企業のめざすところです。ご自身の職務経歴書についても、それらにそった形でまとめることが最善かと思います。また、面接についても同様です。ご自身のあげられてきた成果を、具体的にお話しいただくことが必要です。
- 物流会社(荷受け側)から、メーカー(荷主側)への転職を考えています。
- 現在、私は物流会社(荷受け側)に勤務しております。物流会社での勤務経験が長くなってきた昨今、メーカー(荷主側)で物流に携わりたいと思うようになりました。物流会社からメーカーへの転職は難しいのでしょうか。
- もちろん可能性はございます。まずはご相談ください。
- 結論から申し上げれば、ケースバイケースとなります。英語の使用状況、マネジメントのご経験、物流のどの分野に強みをおもちか、どれくらい経験を積まれたか等によって、可能性は変わります。さらにご経験に応じて、案件の多い・少ないもその時々で変化します。一度、ご面談でキャリアの棚卸をさせていただき、そのうえで求人のご紹介や、ご紹介できる求人がなければ、どれくらいの頻度でメーカーの求人があるか等の情報もお伝えいたします。
- 求人の「必要な経験」を満たしていないと、応募は難しいでしょうか?
- よく見かける求人で、必要な経験欄に「海外駐在経験が5年以上」、「マネジメント経験が5年以上」等、必要な経験が細かく書かれていることが多いですが、その要件を満たしていないと応募は難しいでしょうか?
- 求人背景により、要件を満たしている必要がある場合とそうでない場合があります。
- 確かに、求める経験として細かく書かれている事が多いですが、必ずしも全てを満たさなければならないという事ではありません。企業や求人によっては、満たす必要があるケースもありますし、そうではないケースもあります。弊社のコンサルタントは求人背景を理解していますので、その背景次第では、「Aの経験は無いけれどA´の経験があるので是非選考してほしい」と企業に推薦することもあります。是非個別にご相談ください。
- 物流拠点勤務のため、地方在住です。相談はどのようにすれば良いですか?
- 地方の物流拠点で、拠点管理業務に携わっているため、直接相談に伺うことが難しい状況です。相談に伺うとしても、有休を取得し交通費をかけるとなると少し考えてしまいます。メールでのご相談でも大丈夫でしょうか?
- メール・お電話にてご相談を承ることができます。
-
ご登録者の中には、物流拠点勤務の方、地方在住の方が大変多くいらっしゃいます。そのため、当社ではメール・お電話によるご相談も承っております。ただ、メールだけでは細かいニュアンス等が伝わらないこともありますので、初回はお電話にてご相談を承り、その後は状況に合わせてメール・お電話にてやりとりをすることも可能です。
また、転職活動をされる中で、面接で当社の近くにお越しになる機会等があれば、その際にお会いすることも可能です。遠慮なくご相談ください。
- 募集企業で使われているERPシステムの利用経験がありません。応募は可能でしょうか。
- 応募を考えている企業では、今まで使ってきたERPシステムとは違うERPシステムが導入されているようです。必須要件にはERPシステムについて触れられていませんが、応募可能でしょうか。
- システムの利用経験だけで判断されるわけではありませんので、応募は可能です。
-
特定のERPシステムの利用経験者を求めているケースはもちろんありますが、決してシステム利用経験だけで判断されるものではありません。ロジスティクスのポジションは、現状の改善といったミッションが多く、そのミッションを遂行できる経験、語学力、コミュニケーション力など発揮できる強みをお持ちであれば、システム経験は必須ではない場合がほとんどです。